6/1ゲーム館ビートFNM優勝したけども……
なんと、参加人数が5人wwww
非公認だけどプロモは配布するとのことだったので参加。

使用デッキは以前に記事で書いた4色人間リアニメイターに改良を加えたもの。
レシピは記事の最後。

1回戦 不戦勝○○-
マジかよ、と思いつつ不戦勝。
FNMでこのリアニをガンガン使用してみたかったので残念。

2回戦 黒赤ゾンビート(たーた さん) ×○○
1戦目、たーたさんのデスカットによりこちら土地事故、クソゲーww
土地2枚+根囲い持ちでキープは甘えですか嘘でしょママン
2戦目、前半に困窮で手札を見られる。相手のゲラルフを見られたリングで除去。
その後トップしてきたリングで相手の剣を追放。ガヴォニーで強化しまくって勝ち。
3戦目、相手がマナフラッドで勝ち。ざまあww俺のことイジメるからこうなったんだZE☆

3回戦 白青赤ギセラコン ○○-
1戦目、手札が事故気味だったけれど相手がクリーチャーを出してこなかったので追いつく。
ガヴォニーで勝ち。
2戦目、こっちブン回り。
5ターン目にして土地5、手札・墓地に屈葬・天使1枚ずつ、墓地に悪鬼3枚と徴収兵1枚。
ついでに墓地に未練3枚と物あさり2枚。なんだコレ。
パーミ少な目の相手に競り負けるはずも無く勝ち。

優勝したので『酸のスライム』のプロモをゲット!
ついでにMIPSの沼をホイルを2枚、通常の物を2枚皆さんから頂きました。
あざーす!!

今回、割と強かったというか回った印象があるのはやっぱり『Delver不在』のせいかなぁ。
というか、最近Delver自体かなり数が減ってる気がする。
かがり火が強いからなのかなぁ?

以下レシピ。


環境:スタンダード(SOM-M12-ISD)

メインデッキ*60
土地*23
 竜髑髏の山頂*4
 陽花弁の木立*4
 根縛りの岩山*4
 ゆらめく岩屋*1
 進化する未開地*1
 ガヴォニーの居住区*1
 平地*4
 森*2
 山*1
 沼*1

クリーチャー*19
 栄光の目覚めの天使*3
 士気溢れる徴収兵*1
 稲妻の厄介者*1
 国境のレインジャー*3
 大霊堂の聖別者*4
 悪鬼の狩人*4
 ケッシグの不満分子*3

呪文*18
 審判の日*2
 根囲い*4
 信仰無き物あさり*4
 未練ある魂*4
 屈葬の儀式*4

サイドデッキ*15
 教区の勇者*4
 鞭打ち炎*3
 忘却の輪*2
 機を見た援軍*2
 天啓の光*2
 古の遺恨*2

(※現行のサイドボードは勇者4・援軍2を全部抜き、以下のものを入れています。)
忘却の輪*1
血統の切断*1
天界の粛清*2
石のような静寂*2


教区の勇者と大霊堂の聖別者のメイン⇔サイドを逆に。
早いデッキ対策してたけどもやっぱりこっちの方が強かったようだ。
というか勇者はこのデッキに要らないと思った。
強いしシナジーあるけど。アグロ相手に殴り合いのテンポじゃ競り勝てないしね。

ガヴォニーはスペースを無理やり詰めて1枚だけ入れたけども、やっぱ強い。
エンドカードなだけはあるなぁ。
2枚目も入れたいけど、1枚引ければ良いカードな上に根囲いもあるから……。
うん、別にこのままでいい気がする。

ちなみに以前のレシピは以下。
http://kondo0416.diarynote.jp/201205272332398715/
デッキレシピ:純鋼ビートだと思った? 残念、変態デッキでしたー!
デッキレシピ:純鋼ビートだと思った? 残念、変態デッキでしたー!
デッキレシピ:純鋼ビートだと思った? 残念、変態デッキでしたー!
環境:スタンダード(SOM-M12-ISD)
メインデッキ*60

土地*23
 進化する未開地*1
 孤立した礼拝堂*4
 沼*2
 平地*16

クリーチャー*17
 純鋼の聖騎士*4
 きらめく鷹*4
 大霊堂のスカージ*4
 磁器の軍団兵*4
 墓所這い*1

呪文*20 
 急送*3
 忘却の輪*3
 四肢切断*1
 皮剥ぎの鞘*3
 調和者隊の盾*3
 迫撃鞘*3
 俊足のブーツ*2
 屍族の死のマント*1
 月銀の槍*1


普通の『純鋼の聖騎士』ビート……と思いきや、
≪アーティファクト1つ+屍族の死のマント+迫撃鞘+純鋼の聖騎士+墓所這い≫
この組み合わせで、黒マナ×1点をクリーチャーorプレイヤーに飛ばせるという隠れ変態デッキ。
カニマシンガンならぬ死体マシンガン!

こういう、一見『普通』とか『よくあるアーキタイプ』って顔した変態デッキが、
使われたときに一番ショック受けるものなんだよねw

死マントは、除去の的になりやすい純鋼を守ってくれるので単体でも優良カード。
俊足のブーツと役割被るけども。

AVRの『月銀の槍』も投入。
装備コストを考えなくてもいいこのデッキでは、各種『剣』シリーズの代わりとも言える優良装備品になる。
先制攻撃を付与し、攻撃毎に4/4飛行を生み出す効果はコスパを考えなければどう考えても強いのだから。

ちなみに『墓所這い』がピン積みなのは全体のバランスを重視してるから。
コンボに突出しすぎるとマナ基盤が不安定になるので、あえてのピン積みにしてます。
墓所這いを引かなかったら普通に純鋼ビートすればいいんや!
貧乏デッキレシピ:緑単ビートダウン
貧乏デッキレシピ:緑単ビートダウン
貧乏デッキレシピ:緑単ビートダウン
環境:スタンダード(SOM-M12-ISD)

メインデッキ*60
土地*23
 幽霊街*3
 森*20

クリーチャー*26
 ラノワールのエルフ*4
 エズーリの射手*3
 絡み根の霊*4
 ウルフィーの報復者*4
 ヴィリジアンの密使*2
 ベラドンナの行商人*2
 森林地の先達*4
 酸のスライム*3

呪文*11
 踏み荒らし*2
 高まる残虐性*2
 獰猛さの勝利*3
 自然の祝福*4


ひたすら+1/+1カウンターのっけてブン殴るデッキ。

安さと速さがウリ。
殆どレア使ってないからね!
ガラク?なにそれ美味しいの?みたいな構成。
専門学校の知人がMTGを始めるらしく、緑単を使いたいということでレシピを組んだものです。
安いから初心者も安心!やったね!

金銭的余裕があるなら『四肢切断』や『はらわた撃ち』、『内にいる獣』も入れられる。
四肢切断もはらわた撃ちも内にいる獣も、このデッキに足りない除去成分だからねー。

ちなみにエズーリの射手はDelver系メタ。
相手がDelverだった時のコイツの強さはガチ。ウザいなんてもんじゃないw
1ターン目エズーリの射手、2ターン目に森林地の先達で射手にカウンタ乗せると、
2ターン目にして対飛行クリーチャー時には5/3とかいう意味のわからん生物のできあがり。
つえーんだ。

『ミラディンの十字軍』が出されると何もできなくなるのは内緒。
貧乏デッキレシピ:バウンス・ブルー(海賊じゃないけど)
貧乏デッキレシピ:バウンス・ブルー(海賊じゃないけど)
貧乏デッキレシピ:バウンス・ブルー(海賊じゃないけど)
環境:スタンダード(SOM-M12-ISD)

メインデッキ*60
土地*22
 幽霊街*3
 島*19

クリーチャー*16
 秘密を掘り下げる者*4
 見張り番の二人組*4
 霊気の達人*4
 霧鴉*4

呪文*22
 マナ漏出*4
 否認*2
 蒸気の絡みつき*4
 分散*4
 現実からの剥離*4
 思案*4


ひたすら相手のクリーチャーをバウンスしてゴスゴス殴ってドロー加速するデッキ。
特に、異常なくらいに『分散』が強すぎる。
環境にいる『祭殿』シリーズや、各種『剣』、置物各種に有効な上、
通常のバウンスとしても使えるナイスガイ。
蒸気はテンポを奪いつつライフを削り、現実の剥離は実質1枚で2枚分の仕事をする。
理由は簡単。バウンス生物を手札に戻して再キャストすれば2匹に対応できる。
最近流行のトークン発生系呪文にも強い。

んで、相手生物をバウンスしつつ『二人組の見張り番』でドローを加速させて手札を安定させる。
秘密を掘り下げる者が手早く変身できていればクロッカーとしてこの上ない仕事をしてくれる。
マナ漏出は最近『魂の洞窟』の性で弱体化の一途を辿っているので、変えてもいいかも。
『壊滅的大潮』とか、分散並に他のカードにも触れて思案とも相性が良い『消え去り』とか。

ま、相手が生物出さないデッキだと詰まるんだけどね。

このデッキは、フゥさんのブログに乗っていたものを基にして俺が勝手に弄り倒したもんです。
元ネタURLは以下。とっても良い電波でした!
http://binbou1mtg.diarynote.jp/201205051635316192/
予期せずして、『大建築家』が4枚手に入った。
これを利用して変なデッキ作れないかなぁ……。
なんて、『渦巻く知識』で『思案』してます。
(6/15更新)レシピ:4色人間リアニメイター
(6/15更新)レシピ:4色人間リアニメイター
(6/15更新)レシピ:4色人間リアニメイター
環境:スタンダード(SOM-M12-ISD)

メインデッキ*60
土地*23
 陽花弁の木立*4
 竜髑髏の山頂*3
 根縛りの岩山*3
 断崖の避難所*3
 森林の墓地*1
 ガヴォニーの居住区*1
 処刑者の要塞*1
 進化する未開地*1
 平地*2
 森*2
 山*1
 沼*1

クリーチャー*19
 栄光の目覚めの天使*3
 士気溢れる徴収兵*1
 稲妻の厄介者*1
 国境地帯のレインジャー*3
 大霊堂の聖別者*4
 悪鬼の狩人*4
 ケッシグの不満分子*3

呪文*18
 審判の日*2
 根囲い*4
 信仰無き物あさり*4
 未練ある魂*4
 屈葬の儀式*4

サイドデッキ*15
 天界の粛清*3
 天啓の光*2
 忘却の輪*2
 鞭打ち炎*3
 古の遺恨*2
 士気溢れる徴収兵*1
 四肢切断*2


マナ基盤が難しいデッキ。
ガヴォニー/要塞が両方入っているのは役割を変えられる&重ね引きでも美味しいから。

墓地肥やしから人間を落としていって、栄光の目覚めの天使で超展開するデッキ。
一度回れば審判撃たれてもリカバリできるっていうのが強み。
終末には弱いけれども。
墓地にケッシグの不満分子が2体以上入れば、屈葬から10~16点ダメージとか余裕。

大霊堂の聖別者がいるお蔭か、早いデッキが怖くない。
国境のレインジャーがいるから色事故も怖くなーい!
土地1~2枚キープからでも、物あさりor根囲いで増強していけるので強し。
ウザったい飛行どもは未練でガッチリ止めていく。
自分のスペックとか性格とか好みを。

マジック・ザ・ギャザリング(MTG)やってます。
現在プレイしてるフォーマットはスタンダードのみ。
EDH始めたんでスタンダード+EDHです。ワンチャンモダンまで!

なので、MTGのスタンダード、EDHについて書いていけたらなと思います。

過去にやっていたカードゲームは以下の通り。
ヴァンガード、金色のガッシュベル、デュエルマスターズ、
遊戯王、バトルスピリッツ、Chaos、VISION、ポケモン。

新潟県五泉市在住で、Game館ビートに頻繁に出没。
フライデーとかゲームデーには30%くらいで参加してます。
ビート以外の会場には面倒でいきたくない勢です。
他にも新潟・桜木のカーパラや新潟大学駅前のトップボーイで買わせてもらってます。


コントロール寄りのデッキが好きで、
その中でも『その時、とれる選択肢が多いデッキ』が好きです。
除去コンとかフルパーミよりミッドレンジみたいなのが好きってことです。
もふもふ。

逆に、ビートダウン系のデッキは使うのが苦手です。
特に赤単。どれを除去ってどれをプレイヤーに飛ばせばいいのかわからないw

ちなみに好きな色は白。理由は対応力のある呪文が多いから。
同じ白でもアグロ系のカードはそんなに好きじゃないです。

あと、金欠魔人なのでお金がかからないようにデッキを組むのが好きです。
2色土地を使わないケースでの基本土地配分とかの統計とかも採ったりしたりw
ガチデッキの高価カードを安いものに置き換えた劣化コピーデッキも作ったりします。
瞬唱が入ってないDelverとかね!
貧乏デッキ好きだァー!!

よろしくお願いしますね。

< 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索