↑正面
→横
↓上から
俺が去年、MTGに復帰したての時にメインアタッカーになってくれたカード。
思い入れのあるカードをこういう風に弄れると感慨深い。
グッと来るものがあるなぁ。
当時、熊を一方的に倒せるステ持ってる上に、
アンセムで強化すると3/4とかいう意味不明サイズになってた。
当時の俺が白って色を好きだった理由がコイツと言っても過言じゃない。
今回から切除したカードの余りを使ってカード間の段差つけてみた。
他の人たちはポリとか使ってるらしいけど、俺は貧乏人なんでね。
作成ツールは、
・はさみ(小学校から使ってる、小ぶりの物)
・眉はさみ(眉毛の処理に使う、先が曲がってるやつ)
・ボンド(100均で買った『速乾』って書いてあったやつ)
・カッター
・定規(20cm)
・ピンセット
・コンパスor安全ピン(穴開けに使う)
・つまようじ
こんな感じの貧乏くさいものオンパレード。
つまようじの汎用性は異常。
ボンドを広げたり、切り貼りしてから剥がれてきた細かい場所に塗りなおしたり、
ライン掘ったり、ボンドつけた物を持ってくるときとか。
ピンセットより便利。
→横
↓上から
俺が去年、MTGに復帰したての時にメインアタッカーになってくれたカード。
思い入れのあるカードをこういう風に弄れると感慨深い。
グッと来るものがあるなぁ。
当時、熊を一方的に倒せるステ持ってる上に、
アンセムで強化すると3/4とかいう意味不明サイズになってた。
当時の俺が白って色を好きだった理由がコイツと言っても過言じゃない。
今回から切除したカードの余りを使ってカード間の段差つけてみた。
他の人たちはポリとか使ってるらしいけど、俺は貧乏人なんでね。
作成ツールは、
・はさみ(小学校から使ってる、小ぶりの物)
・眉はさみ(眉毛の処理に使う、先が曲がってるやつ)
・ボンド(100均で買った『速乾』って書いてあったやつ)
・カッター
・定規(20cm)
・ピンセット
・コンパスor安全ピン(穴開けに使う)
・つまようじ
こんな感じの貧乏くさいものオンパレード。
つまようじの汎用性は異常。
ボンドを広げたり、切り貼りしてから剥がれてきた細かい場所に塗りなおしたり、
ライン掘ったり、ボンドつけた物を持ってくるときとか。
ピンセットより便利。
【シャドーアート】《無私の聖戦士/Selfless Cathar》
2012年9月18日 MTG:シャドーアート
コメントをみる |

制作時間2時間くらいだと思う。
すっごく簡単に立体感つけた。
とりあえず、丸みをつける的な意味で耳かきは神だと思った。
練習を兼ねて、
今季スタンでお世話になったヴィリジアンエミッサリーに、
追悼の気持ちを込めーの。
すっごく簡単に立体感つけた。
とりあえず、丸みをつける的な意味で耳かきは神だと思った。
練習を兼ねて、
今季スタンでお世話になったヴィリジアンエミッサリーに、
追悼の気持ちを込めーの。
コメントをみる |

清純のタリスマン
上は正面から見た図。
真ん中は横から、
下は下から。
シャドーアートなるものを初挑戦してみた。
理由は簡単、PCの専門学校なのに、
『卒業制作は何作ってもいい』って言われたから。
ガンプラ作ってた奴がいるくらいだしってことで、
カードゲーム(MTG以外でもいいけど)関連にしよう、そうしよう。
でも何を作ればいいんだろうなぁって思って調べたらこんなん出てきた。
拡張アートは絵関連の道具引っ張り出すのだるかったし、
絵の経験って言ってもどんだけブランクあるのよさってことで、これに決めた。
まだまだ荒いけど、デビュー作だからって甘えて妥協完成ってことに。
なんかやってみたら楽しかったんで、ワンチャン趣味になるかもしれんね。
ミラディン陣営のマークやってる時が一番楽しかった。
今回、はさみ/定規/固形のり/普通のカッター/清純のタリスマン5枚
で作った。
やってて思ってたのは、丸みをつけるのははさみじゃキツい。
竹串必須やね。
ヘラも欲しいけど、竹串で感触よければいらんかもしれんし、まだ買わない。
曲線切るのがつらいし細かい作業多いしで、「眉はさみ」がアツいと思う。
FNM?
未練もらえなかった上に忙しかったから省略だよ!!
今週も16人とかいうわけわからん人数になるならワンチャンでないまである。
人多すぎてウザかった。
いや、いつもの方々は楽しくMTGやらせてもらったけど!
あとリアニでデッキかぶりしてる人いたけど、
リアニメイターに金粉の水蓮はどうかと思った。
セレブレーション?
レアが信仰の見返り2枚と2色ランドでどうやって戦えばいいんだよ!wwww
生物なんて全色通してまともなのいねーよ!wwww
除去12枚あったのに実戦で引けなかったしな!!!
たーたさんが4パック中3枚神話とかいう意味わからんことしてるし・・・。
ワンチャン「格闘を行う/Fight」まであったわww
アナログゲームっていう授業でも何作ってもいいって言われたから、
卒業制作でシャドーアート量産しつつ、
今度は手製のライフカウンター作ってみる。
厚手の画用紙買ってきたし、ワンチャンあるかな?
上は正面から見た図。
真ん中は横から、
下は下から。
シャドーアートなるものを初挑戦してみた。
理由は簡単、PCの専門学校なのに、
『卒業制作は何作ってもいい』って言われたから。
ガンプラ作ってた奴がいるくらいだしってことで、
カードゲーム(MTG以外でもいいけど)関連にしよう、そうしよう。
でも何を作ればいいんだろうなぁって思って調べたらこんなん出てきた。
拡張アートは絵関連の道具引っ張り出すのだるかったし、
絵の経験って言ってもどんだけブランクあるのよさってことで、これに決めた。
まだまだ荒いけど、デビュー作だからって甘えて妥協完成ってことに。
なんかやってみたら楽しかったんで、ワンチャン趣味になるかもしれんね。
ミラディン陣営のマークやってる時が一番楽しかった。
今回、はさみ/定規/固形のり/普通のカッター/清純のタリスマン5枚
で作った。
やってて思ってたのは、丸みをつけるのははさみじゃキツい。
竹串必須やね。
ヘラも欲しいけど、竹串で感触よければいらんかもしれんし、まだ買わない。
曲線切るのがつらいし細かい作業多いしで、「眉はさみ」がアツいと思う。
FNM?
未練もらえなかった上に忙しかったから省略だよ!!
今週も16人とかいうわけわからん人数になるならワンチャンでないまである。
人多すぎてウザかった。
いや、いつもの方々は楽しくMTGやらせてもらったけど!
あとリアニでデッキかぶりしてる人いたけど、
リアニメイターに金粉の水蓮はどうかと思った。
セレブレーション?
レアが信仰の見返り2枚と2色ランドでどうやって戦えばいいんだよ!wwww
生物なんて全色通してまともなのいねーよ!wwww
除去12枚あったのに実戦で引けなかったしな!!!
たーたさんが4パック中3枚神話とかいう意味わからんことしてるし・・・。
ワンチャン「格闘を行う/Fight」まであったわww
アナログゲームっていう授業でも何作ってもいいって言われたから、
卒業制作でシャドーアート量産しつつ、
今度は手製のライフカウンター作ってみる。
厚手の画用紙買ってきたし、ワンチャンあるかな?