ブログがごちゃごちゃしてきたのと、
色々混ざってややこしいので移転しました。
まだ付き合ってくださる方は移転先の登録よろしくです。
(http://kondoumtgvanguard.diarynote.jp/)
色々混ざってややこしいので移転しました。
まだ付き合ってくださる方は移転先の登録よろしくです。
(http://kondoumtgvanguard.diarynote.jp/)
スタン復帰しますです。
青赤or赤単or白赤で行きます。
もしくはトリコ?マナ基盤不安定だからトリコはまだ未知数だけど。
まずは安く赤単で組んで、それから青赤へって感じ?
試してみて感触良い方で。
足りんものリスト
青赤or赤単or白赤で行きます。
もしくはトリコ?マナ基盤不安定だからトリコはまだ未知数だけど。
まずは安く赤単で組んで、それから青赤へって感じ?
試してみて感触良い方で。
足りんものリスト
若き紅蓮術士*3(1枚はとっしーがくれる)
チャンフェニ*2(1枚、M12をM14にしたい/とっしーがくれそう)
蒸気占い*3
蒸気孔*4
頭蓋割り*4
神々の憤怒*4
ミジウムの砲撃*4
赤神器*2
テーロス買うものまとめ
2013年9月24日 MTG:雑記・太陽の神、ヘリオッド
強くないわけない。
とりまEDHに1枚。
・水跳ねの海馬
双子系列。瞬速持ちだし入れてもいいか?
だけど今鐘鳴らし入れてないしなあ。
・解消
強い……けど、ルーハンにゃ入らないな。
パーミ色強いデッキなら。
・白鳥の歌
最 強 カ ー ド
・パーフォロスの槌
EDHじゃ強いと思う。
3枚目以降の熱情だし、土地過剰になった際に決め手になれる。
・メレティスのダクソス
ジェネラル候補。
なんか普通に強い。軽いし。
・羊毛鬣のライオン
ぼくのかんがえたさいきょうのくりーちゃー。
・老いざるメドマイ
はよ。発売はよ。
○速根のサンダル
ブーツ系統。これも普通に強い。
○つややかな雄鹿
生きるアーティファクトの《耕作》。強い。
○凱旋の神殿
まあ……。うん、まあ。
・蒸気占い
嘘か真かの調整版ですね。
EDHじゃ強いの目に見えてる。
強くないわけない。
とりまEDHに1枚。
・水跳ねの海馬
双子系列。瞬速持ちだし入れてもいいか?
だけど今鐘鳴らし入れてないしなあ。
・解消
強い……けど、ルーハンにゃ入らないな。
パーミ色強いデッキなら。
・白鳥の歌
最 強 カ ー ド
・パーフォロスの槌
EDHじゃ強いと思う。
3枚目以降の熱情だし、土地過剰になった際に決め手になれる。
・メレティスのダクソス
ジェネラル候補。
なんか普通に強い。軽いし。
・羊毛鬣のライオン
ぼくのかんがえたさいきょうのくりーちゃー。
・老いざるメドマイ
はよ。発売はよ。
○速根のサンダル
ブーツ系統。これも普通に強い。
○つややかな雄鹿
生きるアーティファクトの《耕作》。強い。
○凱旋の神殿
まあ……。うん、まあ。
・蒸気占い
嘘か真かの調整版ですね。
EDHじゃ強いの目に見えてる。
とりあえず色々と点在してる資産をぶっぱしてきます。
EDHもヒバリやら石鍛冶やら色々と買ったけど、これ以上はお金かけないだろうし。
かけても多くて1000円程度だろうからねー。
メインデッキとか作り終わったら貧乏EDH記事更新せねば。
閑話休題。
『境界線上のホライゾン』のアニメを見終わりました~。
1期OPが格好良かったので試しに見てみるかーって感じになり、
1~3話見て意味わかんなかったけど頑張って見続けてたら6話あたりから面白くなって、
終いには2期まで全部見てしまったでござるの巻。
3期・4期まだー?
我慢できないのでラノベ買う事にしました。
ホライゾンといいネギま!といい、
俺こういう登場人物多くて世界観設定濃ゆい作品好きなんだなぁってしみじみ。
EDHもヒバリやら石鍛冶やら色々と買ったけど、これ以上はお金かけないだろうし。
かけても多くて1000円程度だろうからねー。
メインデッキとか作り終わったら貧乏EDH記事更新せねば。
閑話休題。
『境界線上のホライゾン』のアニメを見終わりました~。
1期OPが格好良かったので試しに見てみるかーって感じになり、
1~3話見て意味わかんなかったけど頑張って見続けてたら6話あたりから面白くなって、
終いには2期まで全部見てしまったでござるの巻。
3期・4期まだー?
我慢できないのでラノベ買う事にしました。
ホライゾンといいネギま!といい、
俺こういう登場人物多くて世界観設定濃ゆい作品好きなんだなぁってしみじみ。
FNMだったハズだった
2013年2月23日 MTG:雑記FNMに参加。
デッキは先日書いた青黒デルバーにニヴメイガス入れたもの。
参加者は10人だか14人
1回戦 VSナヤアグロ ××
1.1t目にデルバー置けるもトップが全部生物。
デッキ内の残りの生物13枚全てを引ききる凄まじさ。負け。
2.2マリから無生物キープ、おまけにマナスクリュー。勝てるわけもなし。
これで参加人数的にプロモが貰えないことが確定したのでドロップ。
FNMの横で、参加せずにEDHをやっていた方々がいたので混ぜてもらった。
ちなみに5人卓。
1回戦
結界師ズアー⇒
覇者ジョー・カディーン⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
アニマのメイエル⇒
胞子の教祖、ゲイヴ(俺)⇒
の順。
本当はズアーで行くつもりだったけどジェネラルかぶりだったのでデッキ変更。
なんと4ターン目にピリ=パラ、大建築家の無限色マナから最速ウーナが決まりゲームエンド。
2回戦
永岩城の君主、今田⇒
覇者ジョー・カディーン⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
火想者ニヴ=ミゼット⇒
結界師ズアー⇒
の順。
先日組んだミゼットがどこまでやれるのが見たかったのでデッキ変更。
序盤にジョーからAF起きなくなるAFを置かれてマナファクトが全部寝る。
マナファクト6つが寝たきりになった俺からの、怒りのトップ《汚損破》。
場が平らになったところでテフェリーで場を固める。
皆が囁き絹の外套を装備した今田に注目してる中、
地味~にミゼット出して知恵の蛇の眼!
2人倒して《時間の熟達》して、
《時間の伸長》して古術師から《時間の伸長》して、
全員殴り倒してGG。
3戦目
結界師ズアー⇒
歩く墓場、髑髏茨⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
永岩城の君主、今田⇒
胞子の教祖、ゲイヴ(俺)⇒
の順。
一言で言うと、グダった。
自分のとスパーしてみたかったんでズアー使ってた人に頼んで俺のズアーを使ってもらった。
すると、誰かがコンボ決めようとするたびにズアーからの妨害が入り、
この最終戦だけで2時間近くも経過してしまう事態が。
最後は全員『俺を殺せええええええええ』って叫んでた卓模様でした。
いやー、身内メンバー以外と初めてEDHやったんですけど、
やっぱ楽しいですね。
EDHはデッキ持ってれば『俺も混ぜてー!』って言いやすいし。
多人数戦推奨ってのがこれほど楽しいもんだとは。
スタンの方は休業期間が欲しいです。
やめたりはしないけれど、
アリストクラッツとナヤ(ジャンド)アグロが多すぎて環境についていけない。
速すぎる。
これをピンポイントにメタれる構成を確立してからじゃないと、
スタンの大会には出たくない感じです。
もちろん、身内と回して作った貧乏デッキの公開は今後も続けていきますよー。
デッキは先日書いた青黒デルバーにニヴメイガス入れたもの。
参加者は10人だか14人
1回戦 VSナヤアグロ ××
1.1t目にデルバー置けるもトップが全部生物。
デッキ内の残りの生物13枚全てを引ききる凄まじさ。負け。
2.2マリから無生物キープ、おまけにマナスクリュー。勝てるわけもなし。
これで参加人数的にプロモが貰えないことが確定したのでドロップ。
FNMの横で、参加せずにEDHをやっていた方々がいたので混ぜてもらった。
ちなみに5人卓。
1回戦
結界師ズアー⇒
覇者ジョー・カディーン⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
アニマのメイエル⇒
胞子の教祖、ゲイヴ(俺)⇒
の順。
本当はズアーで行くつもりだったけどジェネラルかぶりだったのでデッキ変更。
なんと4ターン目にピリ=パラ、大建築家の無限色マナから最速ウーナが決まりゲームエンド。
2回戦
永岩城の君主、今田⇒
覇者ジョー・カディーン⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
火想者ニヴ=ミゼット⇒
結界師ズアー⇒
の順。
先日組んだミゼットがどこまでやれるのが見たかったのでデッキ変更。
序盤にジョーからAF起きなくなるAFを置かれてマナファクトが全部寝る。
マナファクト6つが寝たきりになった俺からの、怒りのトップ《汚損破》。
場が平らになったところでテフェリーで場を固める。
皆が囁き絹の外套を装備した今田に注目してる中、
地味~にミゼット出して知恵の蛇の眼!
2人倒して《時間の熟達》して、
《時間の伸長》して古術師から《時間の伸長》して、
全員殴り倒してGG。
3戦目
結界師ズアー⇒
歩く墓場、髑髏茨⇒
妖精の女王、ウーナ⇒
永岩城の君主、今田⇒
胞子の教祖、ゲイヴ(俺)⇒
の順。
一言で言うと、グダった。
自分のとスパーしてみたかったんでズアー使ってた人に頼んで俺のズアーを使ってもらった。
すると、誰かがコンボ決めようとするたびにズアーからの妨害が入り、
この最終戦だけで2時間近くも経過してしまう事態が。
最後は全員『俺を殺せええええええええ』って叫んでた卓模様でした。
いやー、身内メンバー以外と初めてEDHやったんですけど、
やっぱ楽しいですね。
EDHはデッキ持ってれば『俺も混ぜてー!』って言いやすいし。
多人数戦推奨ってのがこれほど楽しいもんだとは。
スタンの方は休業期間が欲しいです。
やめたりはしないけれど、
アリストクラッツとナヤ(ジャンド)アグロが多すぎて環境についていけない。
速すぎる。
これをピンポイントにメタれる構成を確立してからじゃないと、
スタンの大会には出たくない感じです。
もちろん、身内と回して作った貧乏デッキの公開は今後も続けていきますよー。
久々にFNMに参加してみようかな。
スタンかドラフトか、どっちになるかは知らんけど。
オレリアの憤怒とかドムリとかはどうでもいいんだけど、
EDH用に《湿った墓》が1枚欲しいから丁度いいっちゃ丁度いいんだよね。
ただ、先日5000円くらいGTCにぶっぱしてギルラン2枚しか出なかったのがあるせいで、
GTCはパック見るのも軽く拒否反応www
どうしたものかね。
スタンなら人間リアニか青黒で出るとは思うんだけど。
スタンかドラフトか、どっちになるかは知らんけど。
オレリアの憤怒とかドムリとかはどうでもいいんだけど、
EDH用に《湿った墓》が1枚欲しいから丁度いいっちゃ丁度いいんだよね。
ただ、先日5000円くらいGTCにぶっぱしてギルラン2枚しか出なかったのがあるせいで、
GTCはパック見るのも軽く拒否反応www
どうしたものかね。
スタンなら人間リアニか青黒で出るとは思うんだけど。
スタンダードで『ザ・スパイ』っぽいデッキ作ろうとしてたんだけど、
プロツアーGTCで人間リアニ型のスパイが結果残しましたね。
完全に出遅れた。
破壊的な逸脱者や穿孔の刃で研磨しまくるテーマデッキでも組もうかしら。
↓プロツアーGTCで結果を残した密告人でのライブラリアウト1キル狙うデッキ。
やっぱりこっちに特化すると徴収兵より炎樹族のがいいよねえ。
俺もそう思ってこの2日間、色々回してたんだけども。
これの似たようなレシピ作ってて気付いたんですが、
このレシピだと……というか、炎樹族と密告人があると貴種イラネってなりますね。
採用枚数が2枚になってるのに超納得した。
スラーグと大軍、祝福は殺戮遊戯対策なんだろうなあ。
メイン1本取ってから勝ち筋を別に用意できるのは強いね。
殺戮が見えない色と速攻には聖別者入れるのかな。
同型には殺戮。
色々と考えさせられるなあ。
プロツアーGTCで人間リアニ型のスパイが結果残しましたね。
完全に出遅れた。
破壊的な逸脱者や穿孔の刃で研磨しまくるテーマデッキでも組もうかしら。
↓プロツアーGTCで結果を残した密告人でのライブラリアウト1キル狙うデッキ。
やっぱりこっちに特化すると徴収兵より炎樹族のがいいよねえ。
俺もそう思ってこの2日間、色々回してたんだけども。
Tsu Teung Lam
プロツアー「ギルド門侵犯」 / スタンダード[MO][Hand]
4 《魂の洞窟》
4 《踏み鳴らされる地》
4 《森林の墓地》
3 《寺院の庭》
2 《陽花弁の木立ち》
1 《血の墓所》
1 《断崖の避難所》
1 《神無き祭殿》
1 《孤立した礼拝堂》
1 《草むした墓》
1 《聖なる鋳造所》
-土地(23)-
4 《炎樹族の使者》
2 《カルテルの貴種》
4 《悪鬼の狩人》
4 《地底街の密告人》
4 《高原の狩りの達人》
4 《栄光の目覚めの天使》
-クリーチャー(22)-
4 《信仰無き物あさり》
4 《根囲い》
3 《忌まわしい回収》
4 《堀葬の儀式》
-呪文(15)-
1 《ガヴォニーの居住区》
2 《大聖堂の聖別者》
3 《突然の衰微》
3 《殺戮遊戯》
4 《スラーグ牙》
1 《大軍のワーム》
1 《集団的祝福》
-サイドボード(15)-
これの似たようなレシピ作ってて気付いたんですが、
このレシピだと……というか、炎樹族と密告人があると貴種イラネってなりますね。
採用枚数が2枚になってるのに超納得した。
スラーグと大軍、祝福は殺戮遊戯対策なんだろうなあ。
メイン1本取ってから勝ち筋を別に用意できるのは強いね。
殺戮が見えない色と速攻には聖別者入れるのかな。
同型には殺戮。
色々と考えさせられるなあ。
忘れないように買うものをメモ。
売ってなかったのでそのうちネット通販。
白
オーラ術師
コーの精霊の踊り手
牧歌的な教示者
補充
奉納
緑
スカイシュラウドの要求*2
調和*2
祖先の仮面
AF・無色
威圧のタリスマン
土地
大焼炉
古の居住地
教議会の議席*2
スタンの方
ゴーア族の暴行者と死橋の大巨虫を使ったストンピィを制作中。
元のパワーが高いので怨恨がいらない構築になっており、安価で制作可能っぽい。
他にもシミックビートとか色々考えてます。
EDHも楽しいけど、やっぱスタンも楽しい!
EDHの方
天使が作りたい……!
ガチデッキとかどうでもいいから、ひたすら重量系天使出しまくるデッキ作りたい!!!
とりあえず自分用に多色の統率者用天使まとめ
2色
白青
・雪花石を率いる者、ブルーナ
白黒
・闇の天使セレニア
白赤
・戦いの熾天使、バサンドラ
・戦導者オレリア
・黄金夜の刃、ギセラ
・ボロスの大天使、ラジア
白緑
・鷺群れのシガルダ
・天使の炎ガブリエル
3色
白青緑
・戦争のアスラ、ジェナーラ
白黒赤
・魂を数える者、タリエル
ゴーア族の暴行者と死橋の大巨虫を使ったストンピィを制作中。
元のパワーが高いので怨恨がいらない構築になっており、安価で制作可能っぽい。
他にもシミックビートとか色々考えてます。
EDHも楽しいけど、やっぱスタンも楽しい!
EDHの方
天使が作りたい……!
ガチデッキとかどうでもいいから、ひたすら重量系天使出しまくるデッキ作りたい!!!
とりあえず自分用に多色の統率者用天使まとめ
2色
白青
・雪花石を率いる者、ブルーナ
白黒
・闇の天使セレニア
白赤
・戦いの熾天使、バサンドラ
・戦導者オレリア
・黄金夜の刃、ギセラ
・ボロスの大天使、ラジア
白緑
・鷺群れのシガルダ
・天使の炎ガブリエル
3色
白青緑
・戦争のアスラ、ジェナーラ
白黒赤
・魂を数える者、タリエル
揺れすぎていたよ……。
決めましたわ。
コンドーですが、『ギルド門審判』が出てからのスタンスとして、
"平均単価500円以上のカードをなるべく使わない"
"M10ランドとギルドランドを使わない"
でいこうと思います。
さぁ2月から毎日がお祭りだ……。
追伸
お仕事するようになってお小遣いが増えたので、
PS2とソフトを何本か買い戻した。
パワプロ11、
スパロボα、第二次α、第三次α、OGs。
パワプロはやはり8から11が至高だと思う。
~7や99年とかも面白かったけどね。
12はともかく13~15は無かったことにしたい。
スパロボは安定して面白いなー。
俺アラドとビルガー大好きなんでニルファとサルファとOGsたまらんっス。
αも好きだけどね。柿崎やべえ的な意味で。
決めましたわ。
コンドーですが、『ギルド門審判』が出てからのスタンスとして、
"平均単価500円以上のカードをなるべく使わない"
"M10ランドとギルドランドを使わない"
でいこうと思います。
さぁ2月から毎日がお祭りだ……。
追伸
お仕事するようになってお小遣いが増えたので、
PS2とソフトを何本か買い戻した。
パワプロ11、
スパロボα、第二次α、第三次α、OGs。
パワプロはやはり8から11が至高だと思う。
~7や99年とかも面白かったけどね。
12はともかく13~15は無かったことにしたい。
スパロボは安定して面白いなー。
俺アラドとビルガー大好きなんでニルファとサルファとOGsたまらんっス。
αも好きだけどね。柿崎やべえ的な意味で。
侵犯でのオブゼダートのテキストなんですけど
2013年1月6日 MTG:雑記 コメント (5)
最後の行の『速攻を得る。』って表記なんですけど、
これって前述の『~を戦場に戻す。』って処理を行ったときのみ行われるんですかね?
単純に『速攻』持ちじゃないんなら、やっぱり素出し即パンチは出来なさそうに見えるんですが、
友人はこれを『素の状態でも速攻得るんじゃね?』って言ってたんで、
今のうちに知っておきたいなーと。
教えてえらいひと!
これって前述の『~を戦場に戻す。』って処理を行ったときのみ行われるんですかね?
単純に『速攻』持ちじゃないんなら、やっぱり素出し即パンチは出来なさそうに見えるんですが、
友人はこれを『素の状態でも速攻得るんじゃね?』って言ってたんで、
今のうちに知っておきたいなーと。
教えてえらいひと!
おめでとうございましたァー
今年も変わらずある程度実用的な電波デッキと、
ガチデッキにもそこそこ立ち向かって行ける、
貧乏デッキを公開していければなって思います。
シャドーの目標は特になし。
作ったら作ったで精神的に追い込まれそうだもんね!
仕方ないね。
今年もよろしくお願いしましたァー
今年も変わらずある程度実用的な電波デッキと、
ガチデッキにもそこそこ立ち向かって行ける、
貧乏デッキを公開していければなって思います。
シャドーの目標は特になし。
作ったら作ったで精神的に追い込まれそうだもんね!
仕方ないね。
今年もよろしくお願いしましたァー
こんちゃ、コンドーでーっす。
なんか最近、冷遇色(ギルド門侵犯が来るまで使えない2色)のギルド門が無いせいで、
ひどくモチベーションが低い上に、お仕事が忙しかったのでMTG弄ってませんでした。
いやあ、麻雀ばっかやってましたよ。
カードやってないとダメ人間になりすぎてダメですね。
閑話休題。
ところで、公式のこの記事(http://mtg-jp.com/reading/kajidigital/004147/)
が、非常に面白い。
人間リアニメイターって書いてあったのを見たときには『何ッ!?』と、
思わず画面越しに叫んでしまいました。
いやー、接死ティムとジュザリアニの1Killパターンの両方を踏襲してくる人間リアニなぞ、
考えたこともなかったんでマジ面白いです。
黄金夜の指揮官にスポットが当たってるとかマジで胸熱。
ただ、貧乏で作るとなるとマナベースがキツそうですねー。
これまた侵犯待ちになりそう。
ううむ、待ち遠しい。
なんか最近、冷遇色(ギルド門侵犯が来るまで使えない2色)のギルド門が無いせいで、
ひどくモチベーションが低い上に、お仕事が忙しかったのでMTG弄ってませんでした。
いやあ、麻雀ばっかやってましたよ。
カードやってないとダメ人間になりすぎてダメですね。
閑話休題。
ところで、公式のこの記事(http://mtg-jp.com/reading/kajidigital/004147/)
が、非常に面白い。
人間リアニメイターって書いてあったのを見たときには『何ッ!?』と、
思わず画面越しに叫んでしまいました。
いやー、接死ティムとジュザリアニの1Killパターンの両方を踏襲してくる人間リアニなぞ、
考えたこともなかったんでマジ面白いです。
黄金夜の指揮官にスポットが当たってるとかマジで胸熱。
ただ、貧乏で作るとなるとマナベースがキツそうですねー。
これまた侵犯待ちになりそう。
ううむ、待ち遠しい。
公式のReConstructedにデッキを投稿してみた。
2012年11月29日 MTG:雑記果たしてGavin Verheyの記事に掲載されるだろうか……。
と、胸を躍らせ記事を見る。
結果は推して知るべし。
まぁ、まだ1回目だし落ち込む暇なんて無いよね!
精進、精進。
と、胸を躍らせ記事を見る。
結果は推して知るべし。
まぁ、まだ1回目だし落ち込む暇なんて無いよね!
精進、精進。
コメントをみる |

流行り廃りはあるけれど
2012年11月14日 MTG:雑記 コメント (9)まさか自分がそうなるとは(挨拶)
3週間ほど前からずっとだるみ・微熱・咳の症状が続いていたので病院に行ったところ、
軽度のマイコプラズマ肺炎だということがわかりました。
これほとんどは14歳までの子供がかかるもので、成年男性が発症するケースは稀らしい。
ド畜生!wwwww
就職して勤務し始めの大事なこの時期に……っ!
まあ、仕方ないんで今週いっぱい自宅療養ということになりました。
体が重く咳が出るだけで、他は特に意識が~とか○○が痛い~ってのはありません。
どうしたものか。
寝てはいるものの、ずっと暇です。
今日はDNを覗いたりニコニコ見たりアニメ鑑賞して時間を潰してましたが、
元来飽きっぽい気質なのであまり続きそうにありませんな。
う~む。
3週間ほど前からずっとだるみ・微熱・咳の症状が続いていたので病院に行ったところ、
軽度のマイコプラズマ肺炎だということがわかりました。
これほとんどは14歳までの子供がかかるもので、成年男性が発症するケースは稀らしい。
ド畜生!wwwww
就職して勤務し始めの大事なこの時期に……っ!
まあ、仕方ないんで今週いっぱい自宅療養ということになりました。
体が重く咳が出るだけで、他は特に意識が~とか○○が痛い~ってのはありません。
どうしたものか。
寝てはいるものの、ずっと暇です。
今日はDNを覗いたりニコニコ見たりアニメ鑑賞して時間を潰してましたが、
元来飽きっぽい気質なのであまり続きそうにありませんな。
う~む。
今週土曜日に入校予定(´・ω・`)
とりあえず早め、早めに免許取らないと(とりあえず、とは言え)、
今の仕事を続けられないので。
しかし色々と面倒なんだねえ。
まあ『車学通うんで』っていう名目ができて土曜・日曜出勤がゼロパーになってくれたのは嬉しいけど。
どの仕事見てても免許無いと不便だものね。
高校生の時に取っておけばよかったなあ……。
MTG。
何を組もうか迷ってる。
なまじ、給料が入るようになったので「なんでも組める」って万能感がデッキ構築の邪魔をする。
トラフトとか瞬唱とか、何を買うにしてもコピーまんまってのは絶対に嫌だなあ。
変態っぽさを演出できないデッキなんて俺のデッキじゃないし。
とりあえず早め、早めに免許取らないと(とりあえず、とは言え)、
今の仕事を続けられないので。
しかし色々と面倒なんだねえ。
まあ『車学通うんで』っていう名目ができて土曜・日曜出勤がゼロパーになってくれたのは嬉しいけど。
どの仕事見てても免許無いと不便だものね。
高校生の時に取っておけばよかったなあ……。
MTG。
何を組もうか迷ってる。
なまじ、給料が入るようになったので「なんでも組める」って万能感がデッキ構築の邪魔をする。
トラフトとか瞬唱とか、何を買うにしてもコピーまんまってのは絶対に嫌だなあ。
変態っぽさを演出できないデッキなんて俺のデッキじゃないし。
とりあえずってことで適当に就職しました。
やりたいこと探したり合う仕事見つけるにしたって先立つものが必要だものね。
就職先は交通誘導警備員。
赤旗や光る棒もってブンブン振り回してるあれです。
当面はこれやりつつ免許取って奨学金返して少しずつ貯金でもするかー、と。
カードも買うんだけどね、ウェヒヒ
今日で研修最終日だったのだけれど、実働8時間の9時間拘束が基本のこのお仕事で、
実働4時間10分ってのは流石に笑ってしまった。
やりたいこと探したり合う仕事見つけるにしたって先立つものが必要だものね。
就職先は交通誘導警備員。
赤旗や光る棒もってブンブン振り回してるあれです。
当面はこれやりつつ免許取って奨学金返して少しずつ貯金でもするかー、と。
カードも買うんだけどね、ウェヒヒ
今日で研修最終日だったのだけれど、実働8時間の9時間拘束が基本のこのお仕事で、
実働4時間10分ってのは流石に笑ってしまった。
Cockatriceで色々デッキ作ったり回したりしてた。
とりあえず、遭遇したデッキたちを紹介。
出会ったデッキたちは自分で組んだり戦ったりしていろいろ検証したよ。
使用した際のレシピはHappyMTGに落ちてたランクインレシピを参考にした。
全部マッチ戦。
ちなみ、俺は基本的にディスるところがスタート地点なんで、
俺が特定デッキをディスってるからって難癖はつけないでくだしあ。
あくまで、『俺は』こう思ったってだけなんで。
よくも悪くも、プレイングが甘い人種なんですの。
●赤単スライ
凍結燃焼の奇魔がウザすぎてやばい。
2マナでタフネス4、しかも殴るときには2/3とか3/2になれるって何だコノヤロー!
意味わかんねーぞ!
苛立たしい小悪魔や灰の盲信者はそこまでウザくない。
普通に強くはあったけどね。
ただ、苛立たしい小悪魔より無謀な浮浪者のが強い印象。
4点バーンより3/2で2度殴れるほうがステキ。
あとは2~3匹並んでる時の《馬力充電》オーバーロードが、かなりやっべえ。
3ターンとか4ターン目に総計13点パンチとか、ざら。
早いし、火柱と槍で除去積んであるし、硫黄の流弾でトドメされるしでかなり強い感じ。
代わりに、1匹ずつ単体除去して捌ければなんとかなる。
ジャンドに弱そうだけど、それ以外には強そう。
白青とかトリココンに当たれば浮浪者変身確定だしね。
ゾンビにも速さで競り負けないのが意外だった。
火柱もあるし、結構有利に戦えてた印象。
●白青コントロール・トリコロールコントロール
強い……んだけども、
4マナの《戒厳令》、《至高の評決》にたどり着けずに死ぬことが多かった。
《終末》まくれれば簡単MTGできるようになるけども、それ運ゲーだしねえ。
ぶっちゃけ、俺視点じゃ奇跡天使いらねえ。
だったら確実にキャストできる静穏のが良い使用感を受けた。
あ、スーパーリングはすごく使いやすかったよ!
ただ4積みはしたくないかな。(当然かもしれんけどな)
スーパーリング2、リング2ってのが良いバランスかも。
ジェイスも、コイツが強いってよりこいつから繋げられるタミヨウが強いって印象。
弱くは無いけど、別に大枚はたいて4枚買いたいってほどの魅力は感じない。
ジェイス⇒タミヨウってつながったときだけ、ジェイス入れててよかったって思うけど。
●黒赤ゾンビ・青黒ゾンビ・ジャンドゾンビ
ふつーに強い。
……それだけしか言葉が出てこないんだよなあ。
ビートダウンにおける安定感は環境随一なんだけども……。
他のデッキに比べて、勝ち筋が単調すぎる。
ただ、マナベースもマナ域もすべてが安定しているので、
トータルの勝率で見たらこれが一番なのかもしれんね。
俺はこの手の『とりあえずこのデッキつくっとこ』みたいな安定感溢れるデッキは、
あまり好まないんだけども。
コンボデッキハァハァ
●バントコントロール
トラフト強いっすね^^^^^
他に何か言うことあるの?
……いやゴメン、だってさ、魔除けだって3種欲しい中1種しか出てないし、
2色ランドも1種しか増えてないからマナベース安定しきってないし……。
弱くはないよ、弱くは。
普通に強いんだけど、そんな安定感欲しいんやったらゾンビのがいいよねっていう。
つ、次のギルド門侵犯に期待やな。
●リアニメイター
これ強いわーマジ強いわー
まずメイン戦での勝率がガチ鉄板。
各々のデッキで40回近くマッチ試行してっけど、こいつの初戦勝利確立はなんと86%。
なんといっても静穏・大群ワームと、出れば圧殺っていうファッティが2種いる上に、
《ケンタウルスの癒し手》、《未練ある魂》っていう最高の遅延要員がいる性。
2戦目以降の墓地対策も、意識してやってると素出し多くなってくるからあんま怖くない。
加えて、俺はサイドに《ソンバーワルドの賢者》入れてやってみてたんだけど、
これがまたイイ。
墓地封じられても3~4ターン目にデカブツを素出しできるブヒィィィ
弱点は単体除去やぶっぱ大目の白青コン系とかジャンドコン。
●ジャンドコントロール
別名、札束コントロール。
多くの人がミジウム砲試してるみたいだけど、俺はやっぱりかがり火のが安定した。
ミジウムはサイドに2枚入れてた感じ。
このデッキ、何より《地下世界の人脈》の光り方がヤバすぎる。
ただ、もぎ取りが入っているわけじゃないので、白青コンほど全体除去は多くない。
トークンなんかで戦えば割と勝てるんじゃね?
●ナヤビート
パワーカードのクリーチャー連打してくんのマジ勘弁。
ヘルカイト、ウルフィー、銀刃、サリア、怨恨……。
こいつもゾンビと似てて、前環境と変わった個所が少ないからってのもあるけど、
安定して強い。(マナベースには不安が残るけど、レインジャーいるし)
●人間全般
これは一言だけでいい。
それだけで皆理解してくれると思うのよ。
サリア滅べ^^
こんな感じっすかね。
まだまだ回してないのもあるし、検証してないデッキもあるけども、
俺がパッと思いついて暇つぶしがてらやったのはこの辺。
誰かの参考になったら嬉しいね。
あと、デッキ分布については『知らん』とか言えない。
ジャンドが多かった気がしたけど、ゾンビとコントロールで分けたらそうでもなかったし。
あと、地味に勢力として膨れ上がってきてるアーキタイプがあった。
●死体屋の脅威
カウンター2倍にする奴。
ハイドラやミケウスなんかを入れてるものが主流で、黒緑orドラン。
単体除去を火力に頼るデッキや、全体除去を持たないデッキでこいつに当たると即死ww
22/22のハイドラにスーパーリングとか打とうとすると、
《レインジャーの悪知恵》だとか、《防護の言葉》打たれてあばばばばばwwww
カジュアルなはずなんだけど、なんだかんだで割と強いデッキ。
とりあえず、遭遇したデッキたちを紹介。
出会ったデッキたちは自分で組んだり戦ったりしていろいろ検証したよ。
使用した際のレシピはHappyMTGに落ちてたランクインレシピを参考にした。
全部マッチ戦。
ちなみ、俺は基本的にディスるところがスタート地点なんで、
俺が特定デッキをディスってるからって難癖はつけないでくだしあ。
あくまで、『俺は』こう思ったってだけなんで。
よくも悪くも、プレイングが甘い人種なんですの。
●赤単スライ
凍結燃焼の奇魔がウザすぎてやばい。
2マナでタフネス4、しかも殴るときには2/3とか3/2になれるって何だコノヤロー!
意味わかんねーぞ!
苛立たしい小悪魔や灰の盲信者はそこまでウザくない。
普通に強くはあったけどね。
ただ、苛立たしい小悪魔より無謀な浮浪者のが強い印象。
4点バーンより3/2で2度殴れるほうがステキ。
あとは2~3匹並んでる時の《馬力充電》オーバーロードが、かなりやっべえ。
3ターンとか4ターン目に総計13点パンチとか、ざら。
早いし、火柱と槍で除去積んであるし、硫黄の流弾でトドメされるしでかなり強い感じ。
代わりに、1匹ずつ単体除去して捌ければなんとかなる。
ジャンドに弱そうだけど、それ以外には強そう。
白青とかトリココンに当たれば浮浪者変身確定だしね。
ゾンビにも速さで競り負けないのが意外だった。
火柱もあるし、結構有利に戦えてた印象。
●白青コントロール・トリコロールコントロール
強い……んだけども、
4マナの《戒厳令》、《至高の評決》にたどり着けずに死ぬことが多かった。
《終末》まくれれば簡単MTGできるようになるけども、それ運ゲーだしねえ。
ぶっちゃけ、俺視点じゃ奇跡天使いらねえ。
だったら確実にキャストできる静穏のが良い使用感を受けた。
あ、スーパーリングはすごく使いやすかったよ!
ただ4積みはしたくないかな。(当然かもしれんけどな)
スーパーリング2、リング2ってのが良いバランスかも。
ジェイスも、コイツが強いってよりこいつから繋げられるタミヨウが強いって印象。
弱くは無いけど、別に大枚はたいて4枚買いたいってほどの魅力は感じない。
ジェイス⇒タミヨウってつながったときだけ、ジェイス入れててよかったって思うけど。
●黒赤ゾンビ・青黒ゾンビ・ジャンドゾンビ
ふつーに強い。
……それだけしか言葉が出てこないんだよなあ。
ビートダウンにおける安定感は環境随一なんだけども……。
他のデッキに比べて、勝ち筋が単調すぎる。
ただ、マナベースもマナ域もすべてが安定しているので、
トータルの勝率で見たらこれが一番なのかもしれんね。
俺はこの手の『とりあえずこのデッキつくっとこ』みたいな安定感溢れるデッキは、
あまり好まないんだけども。
コンボデッキハァハァ
●バントコントロール
トラフト強いっすね^^^^^
他に何か言うことあるの?
……いやゴメン、だってさ、魔除けだって3種欲しい中1種しか出てないし、
2色ランドも1種しか増えてないからマナベース安定しきってないし……。
弱くはないよ、弱くは。
普通に強いんだけど、そんな安定感欲しいんやったらゾンビのがいいよねっていう。
つ、次のギルド門侵犯に期待やな。
●リアニメイター
これ強いわーマジ強いわー
まずメイン戦での勝率がガチ鉄板。
各々のデッキで40回近くマッチ試行してっけど、こいつの初戦勝利確立はなんと86%。
なんといっても静穏・大群ワームと、出れば圧殺っていうファッティが2種いる上に、
《ケンタウルスの癒し手》、《未練ある魂》っていう最高の遅延要員がいる性。
2戦目以降の墓地対策も、意識してやってると素出し多くなってくるからあんま怖くない。
加えて、俺はサイドに《ソンバーワルドの賢者》入れてやってみてたんだけど、
これがまたイイ。
墓地封じられても3~4ターン目にデカブツを素出しできるブヒィィィ
弱点は単体除去やぶっぱ大目の白青コン系とかジャンドコン。
●ジャンドコントロール
別名、札束コントロール。
多くの人がミジウム砲試してるみたいだけど、俺はやっぱりかがり火のが安定した。
ミジウムはサイドに2枚入れてた感じ。
このデッキ、何より《地下世界の人脈》の光り方がヤバすぎる。
ただ、もぎ取りが入っているわけじゃないので、白青コンほど全体除去は多くない。
トークンなんかで戦えば割と勝てるんじゃね?
●ナヤビート
パワーカードのクリーチャー連打してくんのマジ勘弁。
ヘルカイト、ウルフィー、銀刃、サリア、怨恨……。
こいつもゾンビと似てて、前環境と変わった個所が少ないからってのもあるけど、
安定して強い。(マナベースには不安が残るけど、レインジャーいるし)
●人間全般
これは一言だけでいい。
それだけで皆理解してくれると思うのよ。
サリア滅べ^^
こんな感じっすかね。
まだまだ回してないのもあるし、検証してないデッキもあるけども、
俺がパッと思いついて暇つぶしがてらやったのはこの辺。
誰かの参考になったら嬉しいね。
あと、デッキ分布については『知らん』とか言えない。
ジャンドが多かった気がしたけど、ゾンビとコントロールで分けたらそうでもなかったし。
あと、地味に勢力として膨れ上がってきてるアーキタイプがあった。
●死体屋の脅威
カウンター2倍にする奴。
ハイドラやミケウスなんかを入れてるものが主流で、黒緑orドラン。
単体除去を火力に頼るデッキや、全体除去を持たないデッキでこいつに当たると即死ww
22/22のハイドラにスーパーリングとか打とうとすると、
《レインジャーの悪知恵》だとか、《防護の言葉》打たれてあばばばばばwwww
カジュアルなはずなんだけど、なんだかんだで割と強いデッキ。
身内に対しての最近の煽り文句
2012年10月22日 MTG:雑記 コメント (2)『銀心やハイドラ等の高パワーになるカードに対して』
先輩!?何してんすか!?やめてくださいよホントに!!(狼狽)
『マッチ戦で1戦目に勝ってしまった際』
あ、"負け"先どうぞー(強調)
『苦手なスピリットトークンデッキに対して』
また君(白青スピリット)かぁ……壊れるなぁ……(諦観)
『除去コンとの対戦中』
(俺のクリーチャー)イキ過ぎィ!(白目激怒回転嘔吐)
『リアニメイター、ブン回り中』
まず俺さぁ、屈葬あんだけど……寄ってかない?(ドヤ顔)
『明らかに盤面で負けが確定してしまったとき』
(盤面に対して)おじさんいい子にしてろって言ったよなぁ!!(震え声)
先輩!?何してんすか!?やめてくださいよホントに!!(狼狽)
『マッチ戦で1戦目に勝ってしまった際』
あ、"負け"先どうぞー(強調)
『苦手なスピリットトークンデッキに対して』
また君(白青スピリット)かぁ……壊れるなぁ……(諦観)
『除去コンとの対戦中』
(俺のクリーチャー)イキ過ぎィ!(白目激怒回転嘔吐)
『リアニメイター、ブン回り中』
まず俺さぁ、屈葬あんだけど……寄ってかない?(ドヤ顔)
『明らかに盤面で負けが確定してしまったとき』
(盤面に対して)おじさんいい子にしてろって言ったよなぁ!!(震え声)