デッキレシピ:白青黒緑 人間リアニメイター
2012年7月12日 MTG:デッキレシピ
環境:スタンダード(SOM-M12-ISD-M13)
メインデッキ*60
土地*24
氷河の城塞*4
陽花弁の木立*4
沿岸の湾港*3
水没した地下墓地*2
孤立した礼拝堂*1
森林の地下墓地*1
ガヴォニーの居住区*1
進化する未開地*1
森*2
平地*2
島*2
沼*1
クリーチャー*17
栄光の目覚めの天使*3
大霊堂の聖別者*4
悪鬼の狩人*3
国境のレインジャー*2
古術師*2
夜明け歩きの大鹿*3
呪文*19
審判の日*2
根囲い*4
禁忌の錬金術*4
未練ある魂*4
屈葬の儀式*3
死の超克*2
爆発力ではなく、
毎回確実にアドバンテージを取るっコントロールデッキ風味。
天使を超克で蘇生→強化天使降臨→古術師でリアニメイト(超克/屈葬)を釣る
でループしつつ、不利な状況になったら掘ってきた審判の日を古術師からぶっぱしたり。
天使ループは超克を掘れていれば6/8飛行なので早々止まるものじゃないし、強い。
ただ、青が入っている割にはパーミッションが入っていない。
青入りコントロール風味と言うのだから、ぜひとも枠を確保したい。
マナ基盤は鹿/レインジャーの5枚体制で安定性が上がっていると信じたい。
信じたいってのは、今これを回している真っ最中だから。
でも、今回の『栄光目覚』+『古術師』+リアニメイト っていう電波は伝えられていると思う。
『繰り返し使える』ことで瞬唱と差別化できたのが嬉しくて堪らない。
正直、天使+古術師+超克がやりたかっただけだから、他のデッキ構成にしたほうが回る気がする。
気がするっていうか絶対そうだ。
未練と屈葬抜いて超克増やしてバントにしたほうがいい気がすr・・・
あぁ、それでも禁忌FB用の黒マナは必要なのか。
…5色リアニにしろってことか。
…これ、叩き台ってことにして天使リアニの新しいデッキ組んできますヽ(´A`)ノ
メインデッキ*60
土地*24
氷河の城塞*4
陽花弁の木立*4
沿岸の湾港*3
水没した地下墓地*2
孤立した礼拝堂*1
森林の地下墓地*1
ガヴォニーの居住区*1
進化する未開地*1
森*2
平地*2
島*2
沼*1
クリーチャー*17
栄光の目覚めの天使*3
大霊堂の聖別者*4
悪鬼の狩人*3
国境のレインジャー*2
古術師*2
夜明け歩きの大鹿*3
呪文*19
審判の日*2
根囲い*4
禁忌の錬金術*4
未練ある魂*4
屈葬の儀式*3
死の超克*2
爆発力ではなく、
毎回確実にアドバンテージを取るっコントロールデッキ風味。
天使を超克で蘇生→強化天使降臨→古術師でリアニメイト(超克/屈葬)を釣る
でループしつつ、不利な状況になったら掘ってきた審判の日を古術師からぶっぱしたり。
天使ループは超克を掘れていれば6/8飛行なので早々止まるものじゃないし、強い。
ただ、青が入っている割にはパーミッションが入っていない。
青入りコントロール風味と言うのだから、ぜひとも枠を確保したい。
マナ基盤は鹿/レインジャーの5枚体制で安定性が上がっていると信じたい。
信じたいってのは、今これを回している真っ最中だから。
でも、今回の『栄光目覚』+『古術師』+リアニメイト っていう電波は伝えられていると思う。
『繰り返し使える』ことで瞬唱と差別化できたのが嬉しくて堪らない。
正直、天使+古術師+超克がやりたかっただけだから、他のデッキ構成にしたほうが回る気がする。
気がするっていうか絶対そうだ。
未練と屈葬抜いて超克増やしてバントにしたほうがいい気がすr・・・
あぁ、それでも禁忌FB用の黒マナは必要なのか。
…5色リアニにしろってことか。
…これ、叩き台ってことにして天使リアニの新しいデッキ組んできますヽ(´A`)ノ
コメント